Monday, June 21, 2010

6/21新浜調査に同行しました(小川ひ)

ヨコエビの小川です。

今日は、新浜(行徳近郊緑地特別保全地区)でクロベンケイガニを調べている阿部様の手伝いでした。ひたすらカニを捕りまくり、サイズを調べてから放しました。

クロベンケイです。
らぶらぶです。
さすがに手が出せない・・・

なぜクロベンケイを捕りまくるのか、なぜサイズを測るのか、などの点については、いずれ阿部様の書き込みが・・・あるといいな!


さて、私がカニと戯れただけで帰れる訳がありません。
ヨコエビも採りました。
今回のヨコエビは・・・
Platorchestia属です。真ん中のちょっと左上にいます。
(以前から同定を属で止めててすみません。来月あたりから真面目にやり始めると思います・・・)(*1)
ハマトビムシ類とも呼ばれ、陸上で見られる仲間です。一部の種は森林でも見られます!
腹部・尾部を使ったダイナミックなジャンプが売りです。
外来植物のウシオハナツメクサのお花畑で見つけました。薄紫色のかわいい花を咲かせています。

右は調査地の様子。
風が強く、若干波が立ってました。




ちなみに、13日に行った調査では、新浜のヨコエビは種の構成が三番瀬とはまた少し違うことが分かりました。
もう少し調べたいところですが、アオサをガシャガシャやる時間が与えられるかどうか、阿部様の裁量次第です・・・

小川洋



追記
(*1) ヒメハマトビムシ Platorchestia pacifica
 内部の水路では近似種のオカトビムシP. humicolaが得られています。

No comments:

異動

久々の投稿です。鏡味です。 東邦大学理学部の湖沼生態学研究室は2018年3月をもって解散することとなりました。 研究室が始まったのが2007年、53名の学生が卒業しました。研究室は学生や研究員の方々の研究・サポートなしにはありえませんでした。今まで本当にありがとうございま...