Wednesday, September 18, 2013

日本陸水学会 第78回大会 @大津

みなさまこんにちは、BOSSことBOSSです。

早速ですが、鏡味先生と私とGeorgeが、9月10-13日に滋賀県の龍谷大学で開催された陸水学会に行ってまいりましたので、その様子をご報告いたします。


※以下、普段はGeorgeと呼びませんが、ここはGeorge統一で。
さらにもちろん自分をBOSSとは呼びませんが、ここはBOSS統一で。


◆10(火) :現地着・発表練習

米原経由で瀬田(滋賀)に到着。
この日は明日の発表に備えて、気が済むまで練習をして眠りました。
東邦大学のあk…、東邦大学のあかぼr…なぜか練習中何度も名前をかむという。謎。
お隣さんに聞こえてないことを祈ります…

◆11(水) :口頭発表(B)&ポスター発表(G)

朝早く、会場である龍谷大学(ホテルからバスで8分程)に出発!
バスにはちらほらと学会関係者のような方々が乗っておられました。
中には、途中のバス停から乗ってくる方も…

!!!











およよ?これはなんとも見覚えのある。まさかMr.O久保では?いや確実にそうでしょ。
瞬時の自問自答後、声をかけたのは、私と同期のO久保さん(ん?いや、あくまで匿名で)。

O久保さんは、我らが鏡味研卒業後、信州大学の院に通っております。
去年の陸水以来の再会を喜ぶBOSSなのでした。

会場前にて (撮影:鏡味先生)
この日は、私は11:45~から発表、Georgeは13:00~ポスターのコアタイムでした。
陸水学会では、琵琶湖の発表が多く見られます。なんといっても大きいですからね。
そんななか、私たちの調査地である印旛沼に絡む研究もいくつか発表されていました。発見するとなんだか嬉しくなります。


始まってしまえば緊張はほぐれるものの…
名前を二度言いました。謎。
George+ポスター



お友達のF永くんも




















質問を頂いたり、意見交換をしたりと、充実した時間を過ごすことができました。

発表後は、鏡味先生のお仲間さんと一緒にご飯 ♪
発表はもちろんのこと、学会に参加する良さの一つに、同じような研究をしている方々とお話する場がたくさんあることが挙げられると思います。鏡味先生とご飯を食べると、いつもそれを実感します。

私も今年は2度目の陸水学会だったので、昨年知り合った方々と再びお会いできて、とてもうれしい気持ちになりました。こーいうのいいなぁ~


◆12(木) :シンポジウム・懇親会等

この日の私は午前中、気になる発表を聞くために大忙しでした。
昨晩立てた予定に従い、会場を駆け巡っていました。       …と、そのとき!
!!!

むむっ! なんと!? うちのGeorgeが載っておるではないか!(F永くんも!)
ということで、即行George探しの旅。

そしてその夜、陸水学会では毎年(私の知る限り)恒例の、懇親会にて授与式が行われました。

さすがのGeorgeも緊張のご様子。

学会長の熊谷さんと。
おめでとー!!

懇親会では、たくさんの方々とお話ししました。
(先生の学生時代を知るお仲間さんともお話できて、面白かったなぁ。)

けんぴ、梅さん見てますか?
ぐぎぎ~はご健在。
懇親会の後は、若手の方々と場所を変えて、語り明かしました。
(楽しかったなぁ~。研究の話をできるお友達をもっと作ろう!と決意。)


◆13(金) :最終日

彼も発表です。真剣なまなざし。


「印旛沼における植物プランクトンの成長制限要因-リンか、窒素か?-」
先生、お疲れさまでした!

ついに最終日。
先生の発表、及び気になる発表を聞きに行き、今年の陸水学会も終わりを迎えました。


最後はみんなで!
楽しい楽しい学会は、いつもあっという間に終わってしまうのですが、充実した4日間を送ることができました。発表に向けて、御指導や御助言を頂きました皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです。(栗山さんも、声援ありがとう!)
学会で議論できたことを活かして、前に前に、進んでいきたいと思います!

長くなりまして失礼致しました!
以上、陸水学会2013のレポートでした~

BOSS

No comments:

異動

久々の投稿です。鏡味です。 東邦大学理学部の湖沼生態学研究室は2018年3月をもって解散することとなりました。 研究室が始まったのが2007年、53名の学生が卒業しました。研究室は学生や研究員の方々の研究・サポートなしにはありえませんでした。今まで本当にありがとうございま...