Friday, April 23, 2010

大島実習

鏡味@伊豆大島です。毎年恒例となりました学生実習(環境科学体験実習)。新入生達が自分たちでテーマを考え3泊4日でその課題に取り組んでいます。

4月20日、初日は快晴。弘法浜や割れ目溶岩流、断層(通称バームクーヘン)などで観察を楽しみました。










昨日、今日はあいにくの雨。4月後半なのに8℃くらいの寒さ。三原山登山も残念ながらできませんでいた。今年は異常な気候のせいか、オオシマザクラもまだ咲いており、椿の実も少なかったようです。悪天候の中、お昼、我々は毎年とても楽しみにしている地魚握りを堪能。

明日は町役場でポスター発表。大島の町民たちも聞きにきてくれます。盛り上がるとよいですね。

近々、実習のTAたちから野外調査&実習報告があるでしょう。

Wednesday, April 21, 2010

4/14 小櫃川河口干潟調査

海洋生態研究室の大和田です。
4/14に小櫃川河口干潟に調査に行ってきました。
天候は晴れでもなく雨でもない感じ・・・
つまり、曇りでした。干潮時、太陽光によって干潟の底質は温まってしまいます。
しかし、障害物がないため風がとても冷たいです。
研究テーマが決まっている人は早速、調査に取りかかりました。

穴を掘る院生。この日はすごい頑張ってくれたとか。



25×25cmのコドラート×4回×5地点調査しました。3時間も調査してました。次は4/29,30に調査予定です。大和田

Monday, April 19, 2010

オニビシの脅威

オニビシの種子には4本の大きな棘があり、昔忍者が撒きビシとして投げてまた1本1本の棘には「かえし」と呼ばれる小さな棘がたくさん付いており、刺さると抜けにくい構造になっています。
刺さると当然痛いです。
研究室ではこんな悪戯にかかった不注意すぎる人間がいます・・・↓

これにもろに座った私は・・・・・・・・・

Thursday, April 15, 2010

ピクニック気分で…

2010年4月12日 湖沼生態学研究室 印旛沼班?の初調査に行ってきました。 京成佐倉駅からレンタサイクルで調査地まで荷物を担いで息を切らして行きました。行っただけでつかれました...                 調査地での一枚        溶け込んでます・・・                                  二枚目      日差しが強く日焼けしました

他にも色々ネタはありますが、今日はここまでです。

Wednesday, April 14, 2010

研究室ブログの再開

これまで更新の遅かったMycoloopですが、今年度から生まれ変わります。
環境生態研究室の調査風景や研究活動について、学生達から報告してもらうことにしました。乞うご期待です。

異動

久々の投稿です。鏡味です。 東邦大学理学部の湖沼生態学研究室は2018年3月をもって解散することとなりました。 研究室が始まったのが2007年、53名の学生が卒業しました。研究室は学生や研究員の方々の研究・サポートなしにはありえませんでした。今まで本当にありがとうございま...