Saturday, June 15, 2013

6月14日 印旛沼調査(えんがん組)リポート

最近面白いこといっぱいあったけど先に書いちゃえ。

こんにちは、ジョージです。
そういえば、今まで自分の調査について書いたことがなかったような……

というわけで、先日の印旛沼調査について報告します。

※むしの写真がいっぱいです。むしキラいな人、ごめんね……





今回は東大のY研からちゅーりさん(M1)が遊びに来てくれたので、
博士研究員と3人での調査となりました\(^O^)/

むしを捕まえるためのトラップを仕掛けることが主な作業でした。
これが結構大変で、穴を掘ってピットホールトラップを埋めます。
水面には沈まないように重りをつけて浮かべます。
天気もあまり良くなかったので、むし採集・とんぼラインセンサスは
来週以降に持ち越し……


■午前 1地点目(ヒシなし)

作業風景を撮っていませんでしたので、
むしの写真を貼ります!ごめんなさい!

ヤサガタアシナガグモ Tetragnatha maxillosa
ユスリカの一種を捕食しています

オオルリハムシChrysolina virgata
地域によっては準絶滅危惧種です。きれいですね

ヨシの中をかき分けてトラップを設置するのですが、
その合間にいろんなむしが見られるのでとても楽しいです^^
去年で出会えなかったとんぼも2種ほど
(モノサシトンボの仲間と、ハグロトンボ♀Atrocalopteryx atrata)!
ハグロは迷いとんぼかも?


モノサシトンボの仲間、大きい!
羽化したばっかりのテネラル個体。


■午後 2地点目(ヒシ有)

こんな場所です。見づらいですが水面は
ヒシTrapa japonica(オニビシT.natans)が大分覆っています

少し天気も回復。
そして今年もやってきました、ジュンサイハムシワールドです。

ジュンサイハムシ Galerucella nipponensis
ヒシ属の葉を食べます。彼女は産卵中


なかよし

数匹ならかわいいけど、50×50㎝に
50匹とかいると結構……
 
ハムシと戯れるちゅーりさん



わたしは陸地を、タカギさんは水中(?)を攻めます。

岸から10mぐらい。
博士研究員(開拓者)のつくった道が見えます

ふと気付くと、いつも冷静なタカギさんが気持ち悪がっている……
気になってわたしも沼へ浸かりに行きます。

先月設置してあったトラップが、どうやらハムシ・イトトンボの
羽化場所に利用されていたようです。

「常人には触ることすらできまい」(タカギさん)
わたしは常人ですがちょっとだけタカギさん寄りです

トラップについている黒いつぶつぶ、全てハムシの幼虫と蛹です。
まぁ、確かにこれは……こそぎ落とそうとするとつぶれるし……
気持ち悪がっているタカギさんを見るのはちょっと新鮮でした。


セスジイトトンボ♂ Paracercion hieroglyphicum
テネラル個体、わたしの肩にとまっています

ハムシも多いのですが、イトトンボもかなり多かったです。
季節的なものなんだろうけど、来週計数するなら
ルートセンサスで良いのか、もう一度考えた方がいいかなぁ……
 
コタロウくんに頼まれてオニビシ個体をとろうと思ったのですが、
抜くと見事にヒシばっかりでした。
オニビシ種子は結構あるんだけど、ここは
ヒシの方が多いのかも?
 
あとはヨシに多いコバネナガカメムシDimorphopterus pallipesですが、
先月は無翅が多かったのに今回はほとんど有翅だったように感じます。
季節の問題でしょうか?面白いですね。
 
 
最後に(もういつも何からお礼を言っていいのか
分からないほどお世話になっている)タカギさん!
遊びに来てくれたのに色々手伝ってくれたちゅーりさん!
ありがとうございました!
 
そして来週も沼に入(はい)って来る予定です。天気になあれ。
 
 
先日の飲み会(歓迎会)とか、
昨日のふね組リポートも楽しみに待ってます。
更新お願いしまーす^^
 
 
George
 
 


Tuesday, June 04, 2013

進水式

こんにちは、最近、片桐君のブログが面白くて敗北感が半端ないブログ係の平岡です。

先日、風呂田先生の船の進水式が行われたので
その様子を載せたいと思います。

会場である印旛沼へと向かいます。


バックミラーに映る風呂田ドライバー

会場ではすでにトラックにのせられた船が・・・






船の名前は風酒丸(かぜさけ?かぜさか?まる)です!!
読み方はよくわかりません!!

 まあこんな感じでトラックで運ばれ船を下ろす場所へと向かいます。

我々は徒歩で行きました。


途中、我らが鏡味研のエース古口君が突然草むらの中に飛び込んだので理由を尋ねたところ
バッタをみつけたとのことです。
完全に野生化してました。
この人が古口君です。

こうしているうちに船を下ろす場所に着きました。
あれ・・・?
なんということでしょう ・・・
本日のメインイベントである船が水に入る瞬間が終わっていたのです。
わりとショックでした・・・。

でもまあ風呂田さん嬉しそうなのでいっか






こんな感じで進水式は終わりました。
はしゃぐ福田さん

この後、裏メインイベント?の飲み会が行なわれました。
みんな楽しそうでした。

こんなかんじで
気持ちよさげに寝てる風呂田さん 

鋭い眼光を放つ多留さん
 こんなかんじで進水式が幕を閉じました。

もうなんだかんだで6月になり、時が過ぎるのが早く感じ軽くあせってきました。

まあそんなことはさておき、
研究室のメンバーもどんどん調査いっているのでブログ書いてくれると思います。


期待して下さい!!
それでは、失礼します。

Monday, June 03, 2013

荒川区環境フェア

こんにちは、斉藤です。

今回の報告は6月2日に荒川区役所で開催された、
荒川区環境フェアについてです。

大学の宣伝(?)も兼ねて、
お手伝いに参加したのはM1のジョージさんとお魚キラー斉藤です。

写真提供:鏡味研究室


天気予報では雨または曇りで心配していたのですが、
当日になってみると雨なんか降る様子も感じさせない青空が広がっていました。

青空

この日の為に大学ではミジンコをペットボトルに入れて増やしていました。
しかし、中々増えないので何故だろうと思い、
通称ミジンコルームと呼ばれるミジンコを育てる部屋に持って行ったところみるみるうちに増えていきました。
後になって聞かされましたが、研究室で増やしている時はモツゴの餌にされていたそうです、そりゃ増えませんね…。

大切に育てました。

当日は8時30分に区役所集合との事だったんですが、
色々とあって私が現場に着いたのは10時30分でした。

環境フェアの開始時刻が10時だったので着いた時はもうこのような状態。

フェアの様子
私が手伝ったブースは「ミジンコのかんさつ、ミジンコ占い」
という事で、生きているミジンコを顕微鏡で観察したり、
色んな質問にイエス・ノーで答え、
その結果で出たミジンコのストラップを作ったりしていました。
詳しい様子は下の写真をご覧下さい。

誰が描いたのか…
F呂田研OGの馬渡さん。



観察してます。

どんな性格かな?




ジョージさん作
見覚えのある方も参戦

私事ですが、子供達にストラップの作り方を教えていた時、
チラシを持った40代くらいの女性から、
「今度イクメンパパの集まりがあるのでいかがですか?」
と勧誘を受けました。

まだピチピチの21歳の男子大学生の私ですが、
どうやら1歳半くらいの娘を持った一児のパパに見えるそうです。

その場では大学生だと言ってしまいましたが、
後々になって甥っ子を連れて参加すれば良かったと後悔しています…。


途中途中で荒川区のゆるキャラ「あら坊・あらみぃ」や見た事のない、
下手をしたら子供達が泣き出すんじゃないかというキャラクターがブースの前を歩いていました。

可愛いですね、でも「うなりくん」には負けます。

〜♪

!!!

/(^o^)\

環境フェアが終わった後は町家でお疲れ会をしました。(途中参戦のあの方も勿論)

都電荒川線

バラが好きなようです。
こういったイベントには始めて催す側で参加しましたが、
子供達の対応をするのも楽しく、またこういったイベントの手伝いの依頼が来たら、
是非とも参加させていただきたいと思うようになりました。

今回は自然教育研究センターの古瀬さん、馬渡さんに大変お世話になりました。
ありがとうございました。


きっと次回は進水式の様子を平岡君が書いてくれるでしょう。
お楽しみに。

異動

久々の投稿です。鏡味です。 東邦大学理学部の湖沼生態学研究室は2018年3月をもって解散することとなりました。 研究室が始まったのが2007年、53名の学生が卒業しました。研究室は学生や研究員の方々の研究・サポートなしにはありえませんでした。今まで本当にありがとうございま...